ご挨拶
扇は我が国で創り出された数少ない工芸品のひとつで「京扇子」と親しまれており、独特の挿し柄のしくみを持つ「京うちわ」は、その優雅さが好まれております。
いずれも竹・和紙・金箔・上絵、多くの伝統工芸技術の集大成ともいえる工芸品で、高貴な社会の用具として始まり、諸芸能をはじめ庶民文化に溶け込みながら、時代時代、人々の求めに応じ様々なカタチを生み出して参りました。
日用・装い・ご贈答として「お扇子」「うちわ」を是非ともご愛用下さいませ。
組合のあゆみ
明治13年 | 京都府商務所の音頭により、内外扇商組合 発足 |
明治16年 | 京都府の布達により、商工業組合としての組織化をとるため京都扇子商組合に改称 |
明治33年 | 京都扇子団扇同業組合として発足 |
昭和12年 | 京都扇子同業組合・京都扇子工業組合 結成 |
昭和13年 | 京都団扇同業組合 結成 |
昭和16年 | 京都団扇工業組合 結成 |
昭和22年 | 京都府扇子団扇工業協同組合 設立 |
昭和30年 | 京都扇子団扇同業組合 創立 |
昭和35年 | 五条大橋北西に扇塚完成 |
昭和49年 | 京都扇子団扇商工協同組合 発足 (当時の伝統産業振興法が国会において立法化したことにより、その指定を受けるため従来の各同業組合などを発展的に解消し、工部を加えた商工協同組合となる。) |
平成2年 | 組合創立15周年・扇塚建立30周年 扇子・うちわの日制定 |
平成22年 | 組合創立35周年・扇塚建立50周年 |
現在に至る |
京都扇子団扇商工協同組合について
名称 | 京都扇子団扇商工協同組合 |
設立 | 昭和30年(1955年) |
組合加盟数 | 合計 69(2021年2月現在) 商部 48 工部 21 |
所在地 | 〒604-8151 京都市中京区 蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町222番地 ヒライビル 京都扇子団扇商工協同組合事務局 |
ウェブサイト | https://sensu-uchiwa.or.jp |
京扇子・京うちわのロゴマークを
商標登録しました。
ロゴマークの商標登録について
京都扇子団扇商工協同組合では、地域団体商標「京扇子」「京うちわ」の認定を受け、それにふさわしいロゴマークができあがりました。
この商標は当協同組合の組合員企業が制作した商品であることを証明するものです。
また、この商標と「京扇子」「京うちわ」の名称表示ができるのは、京都を中心として国内で生産された商品のみに限られ、組合員だけが使用できるものです。
五月一日は「恋の日 扇子の日」です。(平成二年制定)この日が多くの人たちに親しまれ、「京扇子」「京うちわ」のロゴマークが、和の都、京都のシンボルマークの一つとして愛されますよう、世界に広がる「京扇子」「京うちわ」づくりをめざしてまいります。
商標ロゴマーク
京扇子
この商標は、京都扇子団扇商工協同組合が有する地域団体商標「京扇子」を表し、扇面・扇骨・仕上加工とも国内生産したものです。
京団扇
京都扇子団扇商工協同組合が有する地域団体商標「京うちわ」を表し、うちわ面・柄及び仕上加工とも国内生産したものです。
※これら商標は当組合員以外は使用できません。